沿革

生い立ち

【経営理念】社会への貢献/個人の尊重 【品質方針】信頼に応える製品作り

1954年(昭和29年)

4月 東京測器研究所として創業
小林 富三社長就任

小林富三さん

年頭挨拶中の小林富三(1985年)

1958年(昭和33年)

12月 株式会社東京測器研究所設立

封筒裏書き

創業当時の封筒裏書き

1961年(昭和36年)

ひずみゲージ輸出開始
(欧州フランスから英米へ)

当社ひずみゲージ、側的などがTGV建設プロジェクト

当社ひずみゲージ、測定器などがTGV建設プロジェクト(フランス)に使用された(写真提供:毎日新聞社)

1962年(昭和37年)

7月 大阪営業所開設

 

1966年(昭和41年)

5月 本社敷地内に新工場建設

1968年頃の本社本館敷地

1968年頃の本社本館敷地

ひずみゲージの検定機器

ひずみゲージの検定機器

NDIでの共同検定 奥:小林富三

NDIでの共同検定 奥:小林富三

1969年(昭和44年)

4月 桐生新宿工場開設
7月 福岡営業所開設
輸出貢献企業の表彰を受ける
(1969-1971年/3年連続)

2代目の福岡営業所

2代目の福岡営業所

1971年(昭和46年)

5月 港北工場新設:計測
8月 大阪営業所

初代の大阪営業所(小林ビル 2007年撮影)

初代の大阪営業所
(小林ビル 2007年撮影)

1972年(昭和47年)

12月 本館新築

本社新築

本社新築

1974年(昭和49年)

6月 「テムエル」を主体に個展
(於 世界貿易センタービル)

 

1977年(昭和52年)

5月 本社新館建設(現別館)

本社新館(2008年撮影)

本社新館(2008年撮影)

1978年(昭和53年)

4月 土浦営業所開設
7月 20周年記念展示会
9月 桐生工場(変換器部門)建設

土浦営業所

土浦営業所

年頭の挨拶をする小林富三(1980年)

年頭の挨拶をする小林富三(1980年)

1982年(昭和57年)

9月 TDS-301展示会
(於 世界貿易センタービル)

 

1983年(昭和58年)

3月 桐生工場
(ひずみゲージ部門)建設
11月 25周年記念展示会
(於 世界貿易センタービル)

創立25周年記念展示会

創立25周年記念展示会

創立25周年記念展示会(展示風景)

創立25周年記念展示会(展示風景)

挨拶をする小林富三

挨拶をする小林富三

1984年(昭和59年)

4月 桐生営業所開設

 

1985年(昭和60年)

4月 名古屋営業所開設

 

1986年(昭和61年)

5月 桐生工場
(ひずみゲージ試験部門)建設

 

1987年(昭和62年)

4月 桐生工場(測定器部門)建設

桐生工場クリーンルーム

桐生工場クリーンルーム

1988年(昭和63年)

11月 30周年記念展示会
(於 世界貿易センタービル)

創立30周年記念展示会オープニングテープカット

創立30周年記念展示会オープニングテープカット
左:小林達男氏 
中央:小林富三氏 右:松島洋氏

創立30周年記念展示会

創立30周年記念展示会

創立30周年記念展示会(展示風景)

創立30周年記念展示会(展示風景)

1989年(昭和64年/平成元年)

6月 桐生工場(実験棟)建設

桐生工場全景(1989年頃)

桐生工場全景(1989年頃)

1991年(平成3年)

11月 横浜工場(現計測技術部)

横浜工場

横浜工場

1992年(平成4年)

小林達男社長就任

第二代目社長 小林達男(1933年 年頭挨拶)

第二代目社長 小林達男
(1993年 年頭挨拶)

1993年(平成5年)

6月 TML製品総合カタログ発刊

11月 35周年記念展示会
(於 世界貿易センタービル)

 
創立35周年記念展示会

創立35周年記念展示会

創立35周年記念展示会(展示風景)

創立35周年記念展示会(展示風景)

1995年(平成7年)

小林光司社長就任

第三代目社長 小林光司(1966年 年頭挨拶)

第三代目社長 小林光司
(1996年 年頭挨拶)

1997年(平成9年)

1月 ISO9001取得
(ひずみ測定装置)
9月 10MN荷重基準機設置

ISO9001認定証

ISO9001認定証

力基準器(左10MN中央50kN/右1MN)

力基準器
(左10MN/中央50kN/右1MN)

1998年(平成10年)

10月 ホームページ開設
「ひずみの完全な補正法」発表

11月 40周年記念展示会
(於 世界貿易センタービル)

創立40周年記念展示会

創立40周年記念展示会

創立40周年記念展示会(車軸6分力測定装置展示風景)

創立40周年記念展示会
(車軸6分力測定装置展示風景)

1999年(平成11年)

4月 横浜営業所開設

 

2000年(平成12年)

カの認定事業取得:JCSS-0090
インターネット販売:e-gaugeshop
ひずみ測定講習会開催

JCSS認定証

JCSS認定証

eゲージショップ案内

eゲージショップ案内

ひずみ講習会(大田区産業プラザPIO)

ひずみ講習会
(大田区産業プラザPIO)

2001年(平成13年)

4月 東京都一般建設業登録
11月 6分力試験室建設

タイヤ6分力試験装置

タイヤ6分力試験装置

2002年(平成14年)

落合晃社長就任
10月 北関東営業所開設

第四代目社長 落合晃(2003年 年頭挨拶)

第四代目社長 落合晃
(2003年 年頭挨拶)

北関東営業所

北関東営業所

2003年(平成15年)

1月 ISO9001:2000年版に更新
(ひずみ測定装置
及び変換器の設計と製造)
11月 45周年記念展示会開催
6月 川崎重工業/ブラジル航空ERJ190、195型機にUF350Ωゲージが型番登録

創立45周年記念展示会(落合社長の開会挨拶)

創立45周年記念展示会
(落合社長の開会挨拶)

創立45周年記念展示会(1ゲージ4線式計測システム展示風景)

創立45周年記念展示会
(1ゲージ4線式計測システム展示風景)

2004年(平成16年)

3月 力の認定事業者としてMRAの追加認証を受ける

8月 計測技術部 本社へ移転

 

2005年(平成17年)

4月 札幌営業所開設

札幌出張所

札幌出張所

2006年(平成18年)

2月 ISO9001:2000年版に更新
(ひずみゲージの設計と製造)
10月 18年 データロガー
TDS-530グッドデザイン賞
(Gマーク)受賞

2006年度グッドデザイン賞表彰状

2006年度グッドデザイン賞表彰状

2007年(平成19年)

10月 熊谷営業所開設

熊谷営業所

熊谷営業所

2008年(平成20年)

小林宗弘社長就任
12月 50周年記念展示会開催

小林宗弘社長

小林宗弘社長

2010年(平成22年)

3月 横浜営業所移転、海老名営業所として編成替え

4月 札幌出張所、明石出張所はそれぞれ営業所に編成替え、
土浦営業所移転、つくば出張所として編成替え

 

2011年(平成23年)

6月 本社借地を取得
東京都品川区南大井6-8-2(現別館)

 

2012年(平成24年)

3月 熊谷営業所移転、高崎営業所として編成替え

 

2014年(平成26年)

4月 仙台営業所開設

 

2016年(平成28年)

木村真志社長就任

木村真志社長

木村真志社長

2018年(平成30年)

4月 広島営業所開設、
海老名営業所を東京営業所に統合
6月 社標を変更、商号英語表記
を「Tokyo Measuring Instruments Laboratory Co., Ltd.」に統一

新社標、新商用英語表記

新社標、新商用英語表記

2020年(令和2年)

10月 北関東営業所と高崎営業所を統合し、栃木営業所開設

 

2021年(令和3年)

8月 本社新社屋落成

本社新社屋

本社新社屋

2022年(令和4年)

4月 明石営業所と
広島営業所を統合し、岡山営業所開設
6月 大韓民国に現地法人会社
(TML Korea Co., Ltd.)を設立

Overseas subsidiary: TML Korea Co., Ltd.

現地法人: TML Korea Co., Ltd.

2023年(令和5年)

10月 社標を刷新

東京測器研究所 新社標

新社標

1954年(昭和29年)

ペーパーゲージ:L-10

フェルト布

フェルト布(水色)が被せられたLゲージ
水色は当社のひずみゲージのシンボルカラー的存在になる

1955年(昭和30年)

ポリエステルゲージ:Pシリーズ
接着剤:P-2、PS

魚拓からヒントを得た世界初のポリエステルゲージPL
世界初の
ポリエステルゲージPL-10
当社ひずみゲージ、側的などがTGV建設プロジェクト

1967年頃のP-2接着剤

1959年(昭和34年)

高温ゲージ:K,Nシリーズ

高温ゲージ:K,Nシリーズ

高温ゲージ:K,Nシリーズ

1960年(昭和35年)

摩擦型ゲージ:FL-10
モールドゲージ:PMシリーズ

 

1961年(昭和36年)

塑性域ゲージ:Yシリーズ
接着剤:CN

1967年頃のCN接着剤

1967年頃のCN接着剤

昭和30年代のポリエステルゲージPL-60

昭和30年代のポリエステルゲージPL-60

塑性域ゲージ:YL-10

塑性域ゲージ:YL-10

1966年(昭和41年)

「ひずみゲージ入門」初版発刊

ひずみゲージ入門(改定 第二版)

ひずみゲージ入門(改定 第二版)

1967年(昭和42年)

箔ゲージ:Fシリーズ
温度ゲージ:Tシリーズ

FLA-1-11

FLA-1-11

TFL-2-60

TFL-2-60

1968年(昭和43年)

プラスティック用ゲージ:
GFシリーズ
摩擦型ひずみゲージ:CBF-6

プラスチック用箔ひずみゲージGFシリーズ

プラスチック用箔ひずみゲージGFシリーズ

摩擦型ひずみゲージCBF-6

摩擦型ひずみゲージCBF-6

1970年(昭和45年)

箔ゲージ:QF,ZF,WFシリーズ
高温用接着剤:NP-50

防水型箔ひずみゲージWFシリーズ

防水型箔ひずみゲージWFシリーズ

当社の接着剤ラインナップ

当社の接着剤ラインナップ

1971年(昭和46年)

箔ゲージ:NFシリーズ
メタルベースゲージ:MBシリーズ

メタルベースゲージMBシリーズ

メタルベースゲージMBシリーズ

1973年(昭和48年)

低温ゲージ:CFシリーズ

 

1974年(昭和49年)

曲げひずみゲージ:DDシリーズ

ダブルデッキゲージDDシリーズ

ダブルデッキゲージDDシリーズ

1975年(昭和50年)

応力ゲージ:SFシリーズ

 

1978年(昭和53年)

溶接ゲージ:AWシリーズ

溶接型ゲージAWシリーズ

溶接型ゲージAWシリーズ

Fシリーズ一般用ひずみゲージ

Fシリーズ一般用ひずみゲージ

1979年(昭和54年)

プロテクタゲージ:FTPシリーズ

 

1980年(昭和55年)

ボルトゲージ:BTMシリーズ

ボルトゲージBTMシリーズ

ボルトゲージBTMシリーズ

1983年(昭和58年)

塑性域ゲージ:YFシリーズ
溶接型ゲージ:AWC-8B

溶接型ゲージAWC-8B

溶接型ゲージAWC-8B

1984年(昭和59年)

プラスチック用ゲージのインゴット開発

 

1985年(昭和60年)

低温用コーティング剤:K-1

 

1986年(昭和61年)

弾性係数補償用ゲージ

 

1988年(昭和63年)

カプセル型高温ゲージ:AWH

溶接型高温ゲージAWHシリーズ

溶接型高温ゲージAWHシリーズ

1989年(昭和64年/平成元年)

鉄筋用コーティングテープ

 

1990年(平成2年)

無誘導ゲージ:MFシリーズ

 

1991年(平成3年)

メタルベースゲージ(コンクリート専用防水型ゲージ)

 

1993年(平成5年)

ポリエステル箔ゲージ:PFシリーズ
複合材料用ゲージ:BFシリーズ

ポリエステルゲージPFL-20-11 チェーンゲージCCFYX-1-11

ポリエステルゲージPFL-20-11
チェーンゲージCCFYX-1-11

旧ひずみゲージ一覧

旧ひずみゲージ一覧

旧ひずみゲージ一覧

旧ひずみゲージ一覧

1995年(平成7年)

当社製ひずみゲージを国際規格OIML(No.62勧告)に準拠

国際規格OIML(No.62勧告)に準拠したデータシート

国際規格OIML(No.62勧告)に準拠したデータシート

国際規格OIML(No.62勧告)に準拠したひずみゲージパッケージラベル

国際規格OIML(No.62勧告)に準拠したひずみゲージパッケージラベル

1996年(平成8年)

接着剤:EB-2

接着剤EB-2

接着剤EB-2

1998年(平成10年)

ひずみゲージ:UFシリーズ

 

1999年(平成11年)

塑性域ゲージ:YEFシリーズ
大ひずみ専用接着剤:CN-Y
測温機能付ゲージ

塑性域ゲージYEFRA-5

塑性域ゲージYEFRA-5

2001年(平成13年)

溶接型高温ゲージ:AWMD-8
ボルト用ゲージ:BTM-1C
冬季専用瞬間接着剤:CN-R

冬季専用瞬間接着剤CN-R

冬季専用瞬間接着剤CN-R

BTMシリーズボルト用ひずみゲージ

BTMシリーズボルト用ひずみゲージ

BTM装着

BTM装着

ボルトゲージ検定状況

ボルトゲージ検定状況

2002年(平成14年)

溶接型高温ゲージ:AWHU-5/-8、AWMD-5/-8

溶接型高温ゲージAWHU

溶接型高温ゲージAWHU

AWMD-5

溶接型高温ゲージAWMD-5

2003年(平成15年)

せん断ひずみ用ゲージ:
FLT/QFLT-05B
1ゲージ4線式ひずみゲージ

1ゲージ4線式ひずみゲージFLA-5-11-1LQ

1ゲージ4線式ひずみゲージ
FLA-5-11-1LQ

2004年(平成16年)

木材・多孔質材長期測定用ひずみゲージ:PFLW、PLW

 

2005年(平成17年)

小型ひずみゲージ:
EFLK-02、EFLX-02
応力聴診器:FGMH-1

 

2006年(平成18年)

光ファイバ溶接型ひずみゲージ:OAW-10A

 

2007年(平成19年)

コーティング剤:UE-1

 

2008年(平成20年)

複合材用小型ゲージ:UBFシリーズ
溶接型高温ゲージ:AWH-4

 
コーティング剤

コーティング剤

2011年(平成23年)

応力聴診器(3軸タイプ):
FGMH-3A

応力聴診器(1-3軸タイプ)FGMH-1B-2A-3A

応力聴診器(1-3軸タイプ)
FGMH-1B-2A-3A

2013年(平成25年)

高耐久ひずみゲージ:DSFシリーズ

 

2015年(平成27年)

塑性域ゲージ:YHFシリーズ

塑性域ゲージYHFLA2_H

塑性域ゲージYHFLA-2

摩擦型ゲージを使用した製品

摩擦型ゲージを使用した製品

2017年(平成29年)

ひずみゲージ:GOBLET®

GOBLET®シリーズ
GOBLET®シリーズ

GOBLET®シリーズ

2019年(平成31年/令和元年)

ゲージ取付器:W-50RC

ゲージ取付器W-50RC

ゲージ取付器W-50RC

2020年(令和2年)

無誘導ひずみゲージ:QMFシリーズ(単軸)

無誘導ひずみゲージ

無誘導ひずみゲージ

2021年(令和3年)

多軸分散溶接型ひずみゲージ:
AWシリーズ
無誘導ひずみゲージ:QMFシリーズ(多軸)

多軸溶接型ひずみゲージ AWCA-6-350/AWRA-6-350

多軸溶接型ひずみゲージ
AWCA-6-350/AWRA-6-350

無誘導ひずみゲージQMFRA-5

無誘導ひずみゲージQMFRA-5

2022年(令和4年)

残留応力測定用ひずみゲージ:
FRS-08

残留応力測定

残留応力測定

1955年(昭和30年)

電子切換動ひずみ測定器:SA-10B

当社初の測定器SA-10B

当社初の測定器SA-10B

1956年(昭和31年)

静ひずみ測定器:S-1A
スイッチボックス:SW-24A

当社が初めて独自開発した静ひずみ測定器:S-1A

当社が初めて独自開発した
静ひずみ測定器:S-1A

スイッチボックス:SW-24B(SW-24Aの後継機種)

スイッチボックス:SW-24B
(SW-24Aの後継機種)

1957年(昭和32年)

衝撃ひずみ測定器:HSA-2

衝撃ひずみ測定器:HSA-2

衝撃ひずみ測定器:HSA-2

1960年(昭和35年)

摩擦型ゲージ用指示器:FDS-1A

 

1964年(昭和39年)

二重積分型振動測定器:V1-6

加速度計型振動変位測定器V1-6

加速度計型振動変位測定器V1-6

1966年(昭和41年)

静ひずみ測定器:TS-1B
動ひずみ測定器:DT-6A

 
トランジスター型静ひずみ測定器TS-1B

トランジスター型静ひずみ測定器TS-1B

トランジスター型動ひずみ測定器DT-6A

トランジスター型動ひずみ測定器DT-6A

1967年(昭和42年)

抵抗温度計:TR-100

 

1968年(昭和43年)

水槽コントロール装置

 

1969年(昭和44年)

高速応答型差動トランス用増幅器

 

1970年(昭和45年)

動ひずみ測定器:DT-6B
荷重指示器:LM-1B

動ひずみ測定器DT-6B

動ひずみ測定器DT-6B

1971年(昭和46年)

アクティブフィルタ:FT-6A

 

1972年(昭和47年)

デジタルひずみ測定器:TDS-1P
据置型自動デジタルひずみ測定器:DS-1000

デジタルひずみ測定器TDS-1P

デジタルひずみ測定器TDS-1P

1973年(昭和48年)

自動デジタルひずみ測定器:
ASC-256「テムエル
デジタル指示器:TD-1L

自動デジタルひずみ測定器テムエル

自動デジタルひずみ測定器
テムエル

1974年(昭和49年)

自動デジタルひずみ測定器:
TDS-256
タイマ:T-24P

自動デジタルひずみ測定器TDS-256

自動デジタルひずみ測定器
TDS-256

1975年(昭和50年)

自動デジタルひずみ測定器:
TDS-256DC

自動デジタルひずみ測定器TDS-256DC

自動デジタルひずみ測定器
TDS-256DC

1977年(昭和52年)

波形分析装置

 

1978年(昭和53年)

自動デジタルひずみ測定器:
TDS-100
動ひずみ測定器:DA-1AF
軌道検測車

自動デジタルひずみ測定器TDS-100

自動デジタルひずみ測定器
TDS-100

動ひずみ測定器:DA-1AF

動ひずみ測定器:DA-1AF

1979年(昭和54年)

紙テープさん孔器:PEC-203
傾斜計用指示器:DI-1A
構造物応力ひずみ測定装置

紙テープさん孔器PEC-203

紙テープさん孔器PEC-203

1980年(昭和55年)

ヒストグラムレコーダ:
HR-202/HR-204
デジタルひずみ測定器:
TDS-256DCⅡ
デジタルカセットレコーダ:
RM-1HA

ヒストグラムレコーダHR-204A

ヒストグラムレコーダHR-204A

デジタルカセットレコーダRM-1HA

デジタルカセットレコーダ
RM-1HA

デジタルひずみ測定器TDS-256DCⅡ、スイッチボックスASW-324

デジタルひずみ測定器
TDS-256DCⅡ、
スイッチボックスASW-324

1981年(昭和56年)

データロガー:TDS-301
疲労試験測定器:TMF-8A

自動デジタル静ひずみ測定器TDS-301

自動デジタル静ひずみ測定器
TDS-301

TDS-301を中心とした個展

TDS-301を中心とした個展

TDS-301を中心とした個展(展示風景)

TDS-301を中心とした個展(展示風景)

1982年(昭和57年)

データロガー:TDS-501

 

1983年(昭和58年)

動ひずみ測定器:DA-12A
小型デジタル指示器:TD-16J
計装用増幅器:TMシリーズ

動ひずみ測定器DA-12A

動ひずみ測定器DA-12A

1984年(昭和59年)

高速データロガー:THS-1000
デジタルひずみ測定器:TC-1K
ヒストグラムレコーダ:HR-808A

高速データロガーTHS-1000

高速データロガーTHS-1000

小型静ひずみ測定器TC-1K

小型静ひずみ測定器TC-1K

ヒストグラムレコーダHR-808A

ヒストグラムレコーダHR-808A

1985年(昭和60年)

デジタル動ひずみ測定器:DRA-10A
小型動ひずみ測定器:SDA-62B,82B
マイクロディスクレコーダ:
RM-351

デジタル動ひずみ測定器DRA-10A

デジタル動ひずみ測定器DRA-10A

1986年(昭和61年)

堤体自動観測システム

 

1987年(昭和62年)

デジタルひずみ測定器:TC-21K

TC-1Kの後継機種TC-21K

TC-1Kの後継機種TC-21K

1988年(昭和63年)

デジタルロードメータ:TC-21L

 

1989年(昭和64年/平成元年)

データロガー:TDS-302
スイッチボックス:SSW-50C
データロガー:TDS-601

データロガーTDS-302

データロガーTDS-302

スイッチボックスSSW-50C

スイッチボックスSSW-50C

データロガーTDS-601

データロガーTDS-601

1990年(平成2年)

車軸6分力測定器:MFT-106
データロガー:TDS-101F
マイクロディスクレコーダ:
RM-352

 

1991年(平成3年)

デジタルインクリノアナライザ:DIA-200
F/Vコンバータ:FV-15B
列車動揺測定装置

 

1992年(平成4年)

デジタル動ひずみ測定器:
DRA-101A
データロガー:TDS-101R
油圧サーボ制御装置

デジタル動ひずみ測定器:DRA-101C

デジタル動ひずみ測定器:
DRA-101C

1993年(平成5年)

ヒストグラムレコーダ:HR-908A
データロガー:THS-1100
動ひずみ測定器:SDA-830A

動ひずみ測定器:SDA-830C

動ひずみ測定器:SDA-830C

データロガー:THS-1100

データロガー:THS-1100

コントロールターミナルHR-321/メモリパックHR-251/リードアウトプリンタHR-241

コントロールターミナルHR-321/メモリパックHR-251/リードアウトプリンタHR-241

1985年TDS-301出荷1000台達成の記念祝杯

1985年TDS-301出荷1000台達成の記念祝杯

1994年(平成6年)

デジタルひずみ測定器:TC-31K
動ひずみ測定器:DA-16A

デジタルひずみ測定器TC-31K

デジタルひずみ測定器TC-31K

動ひずみ測定器:DA-16A

動ひずみ測定器:DA-16A

1995年(平成7年)

プリンタ:TDP-544B
スイッチボックス:SW-21B

スイッチボックスSW-21C

スイッチボックスSW-21C

1996年(平成8年)

データロガー:TDS-303
動ひずみ測定器:DA-36A
デジタル動ひずみ計:DRA-101C

動ひずみ測定器DA-36A

動ひずみ測定器DA-36A

1997年(平成9年)

インテリジェントスイッチボックス:ISW-50C
デジタルロードメータ:TC-31L

 

1998年(平成10年)

データロガー:TDS-602
動ひずみ測定器:SDA-310C/830C
テレメータ:THG-85/86

データロガーTDS-602

データロガーTDS-602

1999年(平成11年)

テレメータ:TRG-200L/700L
データロガー:TDS-102
地山データロガー:MDL

ポータブルデータロガーTDS-102

ポータブルデータロガーTDS-102

2000年(平成12年)

ひずみ校正器:CBA-131A
デジタル動ひずみ測定器:
DRA-107A
ネットワーク型計測システム:
TML-NET

ひずみ校正器:CBA-131A

ひずみ校正器:CBA-131A

2001年(平成13年)

ひずみ校正器:CBA-2310A
ひずみ測定器:TC-31M
超小型動ひずみ測定器:DC-104R

超小型動ひずみ測定器DC-104R

超小型動ひずみ測定器DC-104R

2002年(平成14年)

電動ジャッキシステム
実車入カシステム

 

2003年(平成15年)

2軸挿入型傾斜計アダプタ:IA-31/32
ネットワーク用ハンディ測定器:
TC-35N
静・動ひずみ測定器:DRA-30A

ネットワーク用ハンディ測定器TC-35N

ネットワーク用ハンディ測定器
TC-35N

2004年(平成16年)

油圧サーボ制御装置:TSV-220A
動ひずみ測定器:DC-97A
TDS-303 リニューアル

直流型動ひずみ測定器 DC-96A/DC-97A

直流型動ひずみ測定器
DC-96A/DC-97A

2005年(平成17年)

貝リンガル:SL-108A
超高速動ひずみ測定器:DRC-3410
データロガー:TDS-530
マルチレコーダ:TMR-200シリーズ

データロガー TDS-530

データロガー TDS-530

マルチレコーダTMR-200シリーズ

マルチレコーダTMR-200シリーズ

2006年(平成18年)

熱電対アダブタ:TA-01KT

熱電対アダブタTA-01KT

熱電対アダブタTA-01KT

2007年(平成19年)

ホイールアライメント測定器:
WAM-1A
テレメータ型車軸6分力測定器:
MFT-306T
超小型動ひずみレコーダ:
DC-204R/Ra

超小型動ひずみレコーダ DC-204R/DC-204Ra

超小型動ひずみレコーダ
DC-204R/DC-204Ra

超小型車軸6分力測定器 MFT-306

超小型車軸6分力測定器 MFT-306

2008年(平成20年)

動ひずみ測定器:DA-37A
高精度デジタル指示器:TD-23L
高速高機能データロガー:TDS-630

高速高機能データロガーTDS-630

高速高機能データロガーTDS-630

2009年(平成21年)

計器保護用避雷器:NZ-7C
デジタルテレメータシステム:
DT-031T/031R
ハンドヘルドデータロガー:
TC-32K

デジタルテレメータシステムDT-031T/031R

デジタルテレメータシステム
DT-031T/031R

ハンドヘルドデータロガーTC-32K

ハンドヘルドデータロガーTC-32K

2010年(平成22年)

ポータブルデータロガー:TDS-150
搬送波型動ひずみ測定器:DA-17A

ポータブルデータロガーTDS-150

ポータブルデータロガーTDS-150

搬送波型動ひずみ測定器DA-17A

搬送波型動ひずみ測定器DA-17A

2011年(平成23年)

ワイヤレスデータ収録システム:
ZT-014/-120
ネットワークモジュール:
NSW-024C

ネットワークモジュールNSW-024C

ネットワークモジュール
NSW-024C

2012年(平成24年)

メッシュ型ワイヤレスシステム:
ZT-211/-221
PCコントロール型動ひずみ測定器:DC-004P

PCコントロール型動ひずみ測定器DC-004P

PCコントロール型動ひずみ測定器
DC-004P

2013年(平成25年)

ワイヤレスコントローラ:ZT-150
ハンドヘルド型動ひずみ測定器: DH-14A
小電力デジタルテレメータ:
DT-121T

ハンドヘルド型動ひずみ測定器 DH-14A

ハンドヘルド型動ひずみ測定器
DH-14A

小電力デジタルテレメータシステム DT-121T_DT-181R

小電力デジタルテレメータ
システム DT-121T_DT-181R

2014年(平成26年)

多チャンネル
デジタル動ひずみ測定器: DS-50A
動ひずみ測定器:DA-38A
モニタリングシステムコントローラ:MD-111

多チャンネルデジタル動ひずみ測定器 DS-50A

多チャンネルデジタル動ひずみ測定器 DS-50A

搬送波型 動ひずみ測定器 DA-38A

搬送波型 動ひずみ測定器
DA-38A

2016年(平成28年)

データロガー:TDS-540
指示器:TD-98A

データロガーTDS-540

データロガーTDS-540

指示器TD-98A

指示器TD-98A

2017年(平成29年)

指示器:TD-96A
マルチレコーダ:TMR-300
FBGひずみ測定器TFM-104

指示器TD-96A

指示器TD-96A

マルチレコーダTMR-300シリーズ

マルチレコーダTMR-300シリーズ

2019年(平成31年/令和元年)

T-ZACCS 3 ポケットデータロガー:MM-014
T-ZACCS 5 データロガー:TS-560
T-ZACCS 3 ポケットロードメータ:MM-014L

T-ZACCS 3 MM-014

T-ZACCS 3 MM-014

T-ZACCS 5 TS-560

T-ZACCS 5 TS-560

T-ZACCS 3 MM-014L

T-ZACCS 3 MM-014L

2021年(令和3年)

T-ZACCS 9
高速・高精度・高機能データロガー: TS-960
T-ZACCS BOX
測定ボックス:EX-50H
T-ZACCS UNIT
測定ユニット:EU-10H
T-ZACCS UNIT
アナログ出力ユニット:EU-10VO
T-ZACCS+
スイッチボックスプロトコル変換器:EI-01P

T-ZACCS 9 TS-960

T-ZACCS 9 TS-960

T-ZACCS BOX EX-50H

T-ZACCS BOX EX-50H

T-ZACCS UNIT EU-10H

T-ZACCS UNIT EU-10H

T-ZACCS UNIT EU-10D

T-ZACCS UNIT EU-10D

T-ZACCS UNIT EU-10VO

T-ZACCS UNIT EU-10VO

T-ZACCS+EI-01P

T-ZACCS+EI-01P

2022年(令和4年)

ネットワークモジュール:
NSW-01TC、NSW-01VC
テレメータシステム:
DT-221T/-281R
T-ZACCS 9
高速・高精度・高機能データロガー: TS-963

ネットワークモジュールNSW-01TC/NSW-01VC

ネットワークモジュール
NSW-01TC/NSW-01VC

テレメータシステムDT-221T/-281R

テレメータシステム
DT-221T/-281R

T-ZACCS 9 TS-963

T-ZACCS 9 TS-963

1958年(昭和33年)

荷重計:CLP
圧力計

特注のCLP-100-WG

特注のCLP-100-WG

1959年(昭和34年)

プレス荷重計

200tfプレス荷重計

200tfプレス荷重計

1960年(昭和35年)

変位計:OU,PI

 

1961年(昭和36年)

加速度計

 

1969年(昭和44年)

摺動型変位計:SDP-BS

 

1971年(昭和46年)

薄型荷重計:CLP-F

 

1974年(昭和49年)

埋込型ひずみ計:KM

KM-100カタログ

KM-100カタログ

500kgf引張圧縮デッドウェイト荷重試験機

500kgf引張圧縮デッドウェイト荷重試験機

200tf圧縮油圧式静荷重試験(力基準機)

200tf圧縮油圧式静荷重試験(力基準機)

1975年(昭和50年)

土圧計:KD
間隙水圧計:KP

 

1977年(昭和52年)

鉄筋計:KS
変位計:CDP

高精度変位計CDP-25

高精度変位計CDP-25

1978年(昭和53年)

荷重計:CLU
加速度計:AR

ガス封入型荷重計CLUシリーズ

ガス封入型荷重計CLUシリーズ

1979年(昭和54年)

傾斜計:KB
継目計:KJ
荷重計:TCLZ

 

1980年(昭和55年)

荷重計:CLM/TCLM/CLP/CLG
変位計:DDP

高精度荷重計CLM-Aシリーズ

高精度荷重計CLM-Aシリーズ

1981年(昭和56年)

マイクロクリープメータ:KH-A
コンプレッソメータ:CM

マイクロクリープメータKH-Aの設置状況

マイクロクリープメータKH-Aの設置状況

コンプレッソメータCM

コンプレッソメータCM

1982年(昭和57年)

変位計:SDP-C

変位計SDP-C

変位計SDP-C

1983年(昭和58年)

圧力計:PWH
加速度計:AR-E

圧力計PWH-PA

圧力計PWH-PA

超小型加速度計AR-E

超小型加速度計AR-E

1984年(昭和59年)

巻込型変位計:DP
トルク計:LT-20KA
スイッチボックス式多段傾斜計:
KB-L/M

巻込型変位計DP-B

巻込型変位計DP-B

スイッチボックス内蔵多段傾斜計KB-M

スイッチボックス内蔵多段傾斜計
KB-M

1985年(昭和60年)

荷重計:CLC,CLS,CLG-B
圧力計:PWF-B
亀裂変位計:KG-A,B

2軸亀裂変位計KG-B

2軸亀裂変位計KG-B

フラッシュダイヤフラム型圧力計 PWF-PB

フラッシュダイヤフラム型圧力計 PWF-PB

圧縮センターホール型荷重計 CLC-NA

圧縮センターホール型荷重計 CLC-NA

圧縮超小型荷重計CLS-NA/CLS-NB

圧縮超小型荷重計CLS-NA/CLS-NB

圧縮薄型荷重計CLG-NB

圧縮薄型荷重計CLG-NB

1986年(昭和61年)

車軸用3分力計
吊橋ハンガーロープ用荷重計

 

1987年(昭和62年)

ホイールトルク計:LTW-KA

ホイールトルク計LTW-KA

ホイールトルク計LTW-KA

ホイールトルク計LTW-KA(装着状態)

ホイールトルク計LTW-KA
(装着状態)

1988年(昭和63年)

連通管式変位計:KWL-B

 

1989年(昭和64年/平成元年)

水位計:KW-C
小型圧力計:PWF-C

水位計KW-C

水位計KW-C

1990年(平成2年)

車軸6分力荷重計:SLW-A
プレスひずみ計:PKM-A
トルク計:LT-KB

車軸6分力荷重計SLW-A

車軸6分力荷重計SLW-A

1991年(平成3年)

巻込型変位計:DP-C

 

1992年(平成4年)

小型加速度計:AR-F

 

1993年(平成5年)

埋設型多段傾斜計:KB-P
小型間隙水圧計:KPC-PA/KPD-PA

小型間隙水圧計KPC-PA/KPD-PA

小型間隙水圧計KPC-PA/KPD-PA

1994年(平成6年)

伸縮計:KLG
熱電対内蔵ひずみ計:KM-AT/BT
熱電対内蔵鉄筋計:KS-AT

伸縮計 KLG-A

伸縮計 KLG-A

ひずみ計KMシリーズ

ひずみ計KMシリーズ

鉄筋計 KSAT-A

鉄筋計 KSAT-A

1995年(平成7年)

沈下計:KLA
高強度コンクリート用
コンプレッソメータ:CM-10H

沈下計 KLA-A

沈下計 KLA-A

耐破壊型コンプレッソメータ CM-H

耐破壊型コンプレッソメータ
CM-H

1996年(平成8年)

小型3軸加速度計:ARS-TB
岩盤変位計:KLB-A

小型3軸加速度計ARS-TB

小型3軸加速度計ARS-TB

1997年(平成9年)

連通管式変位計:KWL-C

 

1998年(平成10年)

JIS B 7728準拠荷重計

 

1999年(平成11年)

変換器容量をSI化
高出力傾斜計:KB-KD
伸縮計:KLG-B

伸縮計KLG-B

伸縮計KLG-B

2000年(平成12年)

踏力計:MLA-NA
挿入型傾斜計:KB-GC/HC
ネットワーク型伸縮計:NKLG-A/B

踏力計MLA-NA

踏力計MLA-NA

挿入型傾斜計 KB-GC/KB-HC

挿入型傾斜計 KB-GC/KB-HC

2001年(平成13年)

JCSS対応圧縮荷重計:CLJ-NA/NB

圧縮型高精度荷重計 CLJ-NA

圧縮型高精度荷重計 CLJ-NA

2002年(平成14年)

周面摩擦計:KKA
刃口反力計:KKB
小型FWDシステムFWD-Light

周面摩擦計KKA

周面摩擦計KKA

刃口反力計 KKB-PB

刃口反力計 KKB-PB

FWD-LightⓇ小型FWDシステム本体KFD-100A

FWD-Light 小型FWDシステム
本体KFD-100A

小型FWDによる地盤調査の様子

小型FWDによる地盤調査の様子

中国で小型FWDシステムをプレゼンテーション

中国で小型FWDシステムをプレゼンテーション

2003年(平成15年)

引張型高精度荷重計:TLJ-NA
多段式傾斜計:KB-JE/JF/KE/KF
引張圧縮小型荷重計:TCLN

引張型高精度荷重計 TLJ-NA

引張型高精度荷重計 TLJ-NA

引張・圧縮型小型荷重計 TCLN-NA

引張・圧縮型小型荷重計 TCLN-NA

2004年(平成16年)

一般変位計:SDP-50CT/100CT
テレメータ式ホイールトルク計:
LTW-2.5KNC

一般変位計SDP-CT

一般変位計SDP-CT

2005年(平成17年)

コンクリート水分センサー:KZW-1A
小径高感度変位計:CDP-5/10M
高応答加速度計:ARJ-50A/A-D/A-T

コンクリート水分センサー KZW-1A

コンクリート水分センサー
KZW-1A

2006年(平成18年)

連通管式変位計:KWL-100
薄型高容量両用荷重計:TCLY
小径高感度変位計:CDP-25M

薄型高容量両用荷重計TCLY

薄型高容量両用荷重計TCLY

2007年(平成19年)

ホイールアライメント変位計:
WAD-1A
テレメータ式ホイールトルク計:
LTW-ND
テレメータ式6分力計:SLW-ND

ホイールアライメント変位計WAD-1A/WAD-1B

ホイールアライメント変位計
WAD-1A/WAD-1B

2008年(平成20年)

小型高感度変位計:CDP-100M
連通管式変位計:KWL-E
ネットワーク型多段式傾斜計:NKB

小径高感度変位計 CDP-M

小径高感度変位計 CDP-M

連通管式変位計KWL-E

連通管式変位計KWL-E

ネットワーク型多段式傾斜計NKB-LF/NKB-MF

ネットワーク型多段式傾斜計
NKB-LF/NKB-MF

2009年(平成21年)

高温用荷重計:CLR-NAH
防水型変位計:FDP-A
コンクリート充填検知センサ:
KZA-1C

高温荷重計CLR-NAH

高温荷重計CLR-NAH

防水型変位計FDP-A

防水型変位計FDP-A

コンクリート充填感知センサ KZA-1C

コンクリート充填感知センサ
KZA-1C

2010年(平成22年)

摩擦型トルクセンサ: FGDH-1B

摩擦型トルクセンサシステムFGDH-3A

摩擦型トルクセンサシステム
FGDH-3A

2012年(平成24年)

多段式傾斜計:
KB-JG/KG、KB-JH/KH

多段式傾斜計 KB-JG/KB-K

多段式傾斜計 KB-JG/KB-K

2013年(平成25年)

ロックボルト軸力計:KRB-A

 

2014年(平成26年)

刃口反力計:KKB-PB
小型間隙水圧計:KPE-PB

小型間隙水圧計KPE-PB

小型間隙水圧計KPE-PB

2015年(平成27年)

超小型圧力計:PDA-PB/PDB-PB

超小型圧力計 PDA-PB/PDB-PB

超小型圧力計 PDA-PB/PDB-PB

自動車関連計測システム概要

自動車関連計測システム概要

2017年(平成29年)

摩擦型軸ひずみ計:FGAH-1B
巻込型変位計:DP-F

摩擦型軸ひずみ計 FGAH-1B-R/FGAH-1B-H

摩擦型軸ひずみ計
FGAH-1B-R/FGAH-1B-H

巻込型変位計DP-F

巻込型変位計DP-F

2018年(平成30年)

一般用変位計:SDP-E/-ET

一般用変位計 SDP-E

一般用変位計 SDP-E

2019年(平成31年/令和元年)

超小型間隙水圧計:
KPG-PA/KPH-PA

超小型間隙水圧計 KPG-PA/KPH-PA

超小型間隙水圧計
KPG-PA/KPH-PA

2020年(令和2年)

MEMS式加速度計:
ARGH-A/ARGL-A/ARGL-A-T
引張型高感度変位計:CDP-T
センタホール型荷重計:KCH-NA

引張型高感度変位計 CDP-25T

引張型高感度変位計 CDP-25T

センタホール型荷重計KCH-NA

センタホール型荷重計KCH-NA

2021年(令和3年)

高応答3軸加速度計:ARGH-A-T

 

2022年(令和4年)

超小型圧力計:PDC-PA/PDD-PA
引張圧縮型荷重計:TCLZ-NB

超小型圧力計PDC-PA/PDD-PA

超小型圧力計PDC-PA/PDD-PA

引張圧縮型荷重計TCLZ-NB

引張圧縮型荷重計TCLZ-NB

2020-2021年 MEMS式加速度計ARGH-A

2020-2021年 MEMS式加速度計ARGH-A

2020-2021年 MEMS式加速度計ARGH-A-T

2020-2021年 MEMS式加速度計ARGH-A-T

2020-2021年 MEMS式加速度計ARGL-A-T

2020-2021年 MEMS式加速度計ARGL-A

1969年(昭和44年)

前川渡大橋振動応力測定
大阪万博会場でのモノレール橋脚のひずみ・応力・変位測定

当社で初めての本格的な計測工事 前川渡大橋

当社で初めての本格的な計測工事 前川渡大橋

大阪万博計測工事

大阪万博計測工事

1972年(昭和47年)

石油備蓄タンク応力測定
(鹿児島・喜入)
埋設管振動実験
原子炉圧力容器耐圧試験

 

1973年(昭和48年)

鉄塔応力測定

 

1974年(昭和49年)

原油タンク水張長期試験

 

1975年(昭和50年)

地すべり防止杭の挙動測定

 

1976年(昭和51年)

東北新幹線橋桁応力測定

 

1977年(昭和52年)

橋脚基礎工事にともなう
地下鉄の変状管理
大三島橋上部工応力測定
鳥取千代川鋼矢板変状測定

 

1978年(昭和53年)

荒川中川橋応力たわみ測定
大阪市交通局/軌道検測データ収録装置の受注

検測車(神戸市交通局)

検測車(神戸市交通局)

1991年検測車披露式(神戸市交通局)

1991年検測車披露式
(神戸市交通局)

1979年(昭和54年)

高圧ケーシング各部の応力および温度測定
中国自動車道佐波川橋架設時応力測定

 

1980年(昭和55年)

LPG地下タンクメンブレン応力測定

 

1981年(昭和56年)

月夜野バイパス利根川橋上部工緊張試験
駅館川押出し工法計測
黒河山送電線鉄塔応力変動頻度計測(敦賀試験線 振動テスト)

黒河山送電線鉄塔

黒河山送電線鉄塔

黒河山送電線鉄塔の応力変動頻度測定(上:頻度計測システム 下:TDS-301)

黒河山送電線鉄塔の応力変動頻度測定
(上:頻度計測システム 下:TDS-301)

1982年(昭和57年)

斜張橋模型実験
球形タンク昇圧試験

 

1983年(昭和58年)

マスコンのひび割れ制御実験

 

1984年(昭和59年)

火力発電所の地盤改良に関する計測
大水深護岸実験
配管の残留応力測定

 

1985年(昭和60年)

韓国光陽港における鋼管杭へのゲージ取付
有明海軟着底式防波堤載荷試験

 

1986年(昭和61年)

東北新幹線御徒町シールドトンネル測定
PC斜張橋計測(大阪 此花大橋)

大阪 此花大橋

大阪 此花大橋

1987年(昭和62年)

空港基本施設試験計器設置工事及び観測作業
火力発電所タービンケーシング熱応力測定
成田国際空港試験舗装の計測

成田国際空港試験舗装の計測

成田国際空港試験舗装の計測

1988年(昭和63年)

コンテナ輸送試験
東京都橋梁調査応力頻度測定
関西電力 大飯原子力発電所3号機のSIT(構造性能確認試験)工事

 

1989年(昭和64年/平成元年)

横浜アリーナ吊り荷重管理システム
東京都橋梁安全性確認試験
新交通システム六甲アイランド線応力測定

横浜アリーナ吊り荷重管理システム

横浜アリーナ
吊り荷重管理システム

1990年(平成2年)

ミュンヘン大橋(斜張橋)応力測定
山陽自動車道試験舗装
地域冷暖房システム配管応力測定

 

1991年(平成3年)

明石海峡大橋ヘリ渡海試験
関西国際空港基本施設試験舗装計測

関西国際空港試験舗装の計測

関西国際空港試験舗装の計測

1992年(平成4年)

JAS羽田格納庫ジャッキダウン計測
技術訓練センタードーム膜構造実験計測
西高尾ダム計測工事

 

1993年(平成5年)

秋間並進工法トンネル計測
コンテナ船実船応力測定
国道24号線バイパス舗装体長期測定

 

1994年(平成6年)

東関東自動車道舗装試験
東京電力 柏崎刈羽原子力発電所6号機のSIT(構造性能確認試験)工事

 

1995年(平成7年)

習志野総合温水プール
屋根リフトアップ
大深度ドーム計測

 

1996年(平成8年)

来島大橋計測工事
地下鉄12号線山留工事
建設コンサルタント登録
(土質および基礎部門)

建設コンサルタント登録の通知書

建設コンサルタント登録の通知書

計測コンサルタントのご案内カタログ

計測コンサルタントの
ご案内カタログ

1997年(平成9年)

第2東名高架橋載荷試験
埋設管が舗装に与える影響調査

 

1998年(平成10年)

ナゴヤドーム吊り荷重管理システム
成田空港A誘導路現場挙動調査
秋葉ダム左岸地山観測システム

 

1999年(平成11年)

MM21シールド施工周辺地盤計測
成田貨物地区エプロン舗装試験
木曽川大橋計測

 

2000年(平成12年)

常陸那珂港ケーソンヤード健全度調査
東北新幹線切取土留壁長期変状観測
関電舞鶴発電所石炭サイロ計測

 

2001年(平成13年)

東九州自動車道盛土計測
成田空港PPC舗装現場挙動調査
日本武道館吊荷重管理システム
旧防衛庁の航空機応力測定プロジェクト

 

2002年(平成14年)

三崎漁港ハイブリッドケーソン計測
工事
US-1A改飛行機ゲージ貼付及び配線
中部国際空港小型FWD試験

法面計測01

法面計測01

法面計測02

法面計測02

2003年(平成15年)

JAS羽田沖展格納庫ジャッキダウン計測
第二東名猿田川橋計測工事
ベネズエラGURI発電所振動計測

 

2004年(平成16年)

首都高小松川線荒川大橋応力計測
岩国飛行場滑走路試験舗装工事
関西空港II期工事試験舗装工事
ボーイング787機主翼部分試験へのひずみゲージ採用

ビル解体

ビル解体

洋上浮体計測

洋上浮体計測

2005年(平成17年)

千丈高取線道路動態観測
名立風力発電タワー ひずみ計測
鉄塔常時微動測定

建屋改築

建屋改築

2006年(平成18年)

護衛艦ひえい発電機軸トルク計測
CX/PX全機疲労強度試験用ゲージ取付
荒川スーパー堤防変状計測

 

2007年(平成19年)

ボーイング787FT号機ゲージ取付作業
インド水力発電所張力計測
メキシコLNGタンクのアンカーストラップひずみ測定

 

2008年(平成20年)

豊洲ガバナステーション変状管理計測
倉敷LPG貯槽基地貯槽トンネルB計測
都内駅新設に伴う軌道路盤における小型FWD試験

 

2009年(平成21年)

揖斐長良大橋補強工事に伴う応力測定
XP-1試改修ひずみゲージ取付作業
東京国立博物館東洋館耐震改修工事コンクリート充填感知センサ設置及び計測

 

2010年(平成22年)

高瀬川橋 実橋床版における膨張コンクリートの応力測定
ディーゼルエンジン溶接ゲージ・熱電対測定
空港コンクリート舗装の目地構造設計手法に関する調査業務

 

2011年(平成23年)

押出機架台の動的測定
北海道新幹線,GRS一体橋梁の長期安定性の確認試験
ゆりかもめ現地ひずみ測定

 

2012年(平成24年)

青森大平橋梁近接施工管理計測
凍結地盤動態観測
浮体式風力発電洋上実証機
プロジェクト
中央自動車道 笹子トンネル内
水位測定

高速道路計測

高速道路計測

2013年(平成25年)

ケーソン吊荷重計測作業
赤羽岩淵中学校新築工事 体育館棟張弦梁ひずみ測定
国指定史跡常盤橋門跡常盤橋解体工事に伴う挙動監視測定

 

2014年(平成26年)

地震後の健全性評価のための杭モニタリング計測
鋼製フィンガージョイントの挙動計測
次期輸送機XC-2 新#01号機ひずみゲージ貼付および配線作業

 

2015年(平成27年)

相鉄・東急直通線、新綱島駅他工事SMW傾斜管理施工計測
神通川橋長期モニタリング
既設橋脚鉄筋応力度調査
妙高大橋モニタリング

FWDを使用した鉄道盛土計測

FWDを使用した鉄道盛土計測

2016年(平成28年)

橋梁支承変位計測(常磐自動車道)
水門設備運転性能調査
ニューマチックケーソン姿勢制御管理システム

 

2017年(平成29年)

ボーイング777中央翼ひずみゲージ取付作業
発電機回転子羽部へのひずみゲージ取付作業
耐震補強部材のひずみ・温度測定

 

2018年(平成30年)

新設ガスホルダー試運転ゲージ取付・計測作業
新東名高速道路 下糟屋第一高架橋施工監理計測工事
美和ダム再開発湖内堆砂対策施設モニタリングシステム

 

2019年(平成31年/令和元年)

15万m3BFGホルダーシール装置補修工事
現地試運転自動計測
勝鬨橋 応力頻度測定
輸送機C-2量産機体 クラックゲージ貼付作業

伸縮計を使用した地すべり観測

伸縮計を使用した地すべり観測

2020年(令和2年)

暮坪橋 衝撃振動試験
橋桁防護工の落錘試験計測

 

2021年(令和3年)

東雲橋橋台背面傾斜測定
発電機用エンジンボルト近傍応力測定
攪拌機試験時応力測定

舗装KM設置

舗装KM設置

2022年(令和4年)

秋川高架橋応力計測