ひずみ校正器
ひずみ校正器 CBA-2310A
オンライン校正が可能なひずみ校正器で、動・静ひずみ測定器の自動検査/自動校正に最適です。 また、設定した周波数で動的な現象を擬似的に発生させることができるので従来困難だった動ひずみ測定器の周波数特性の確認ができます。

- 特長
- 静ひずみ測定器、動ひずみ測定器、スイッチボックスなど、同時に10点のひずみ校正が可能
- パソコンコントロール可能
- 動的なひずみ現象を擬似的に発生
- 高分解能
- 優れた安定性
-
仕様
型名 CBA-2310A 出力点数 ひずみ出力:10点
電圧出力:10点ブリッジ抵抗 入力(A-C間) 120Ω、350Ω切り替え式
出力(B-D間) 105Ω±20Ω適用ブリッジ構成 4ゲージ法 ブリッジ印加電圧 直流ブリッジ電源 : 10V DC max.
5kHz ブリッジ電源 : 5Vrms max.
20kHz ブリッジ電源 : 2Vrms max.外形寸法 330(W)×130(H)×240(D)mm 質量 約6kg 電源 AC100~240V 50/60Hz
関連リンク
ひずみ校正器 CBA-131A
4ゲージ法専用のひずみ校正器で、静ひずみ測定器と動ひずみ測定器で使用できます。入力ブリッジ抵抗は120Ωと350Ωに切り替えられ、ブリッジ電源は定電圧と定電流の両方で使用できます。

- 特長
- パソコンコントロール可能(RS-232C)
- 校正範囲が広い(±1000000×10-6ひずみ)
- 高分解能(最大100000分の1、最大0.1×10-6ひずみ)
- 安定性に優れている
- ±20V出力(0.1mV分解能)の標準電源として使用可能(定電流出力としても可能)
- 120Ω、350Ω切換
-
仕様
型名 CBA-131A ブリッジ抵抗 120Ω、350Ω 適用ブリッジ構成 4ゲージ法 ブリッジ印加電圧 10V MAX 外形寸法 140(W)×100(H)×220(D)mm 質量 2kg 電源 AC90~110V 50/60Hz
15VA MAX
関連リンク
ひずみ校正器 CBM-122A/352A/123A/353A
CBM-122A/CBM-352A
静ひずみ測定器と動ひずみ測定器(ブリッジ電源周波数20kHz以下)の動作点検や、感度校正などに用いる安定度の高いひずみ校正器です。ブリッジ抵抗はCBM-122Aが120Ω、CBM-352Aが350Ωで、4ゲージ法の校正が可能です。
CBM-123A/CBM-353A
静ひずみ測定器やスイッチボックスの動作点検や、感度校正などに用いる安定度の高いひずみ校正器です。ブリッジ抵抗はCBM-123Aが120Ω、CBM-353Aが350Ωで、1ゲージ法、1ゲージ法3線式、2ゲージ法、4ゲージ法の校正が可能です。

- 特長
- 校正範囲が広い
CBM-122A/CBM-352A(±100~±40000×10-6ひずみ)
CBM-123A/CBM-353A(±500~±100000×10-6ひずみ)
- 校正範囲が広い
-
仕様
型名 CBM-122A CBM-352A CBM-123A CBM-353A ブリッジ抵抗 120Ω 350Ω 120Ω 350Ω 適用ブリッジ構成 4ゲージ法 1ゲージ法
1ゲージ法3線式
2ゲージ法
4ゲージ法外形寸法 210(W)×84(H)×158(D)mm 質量 約1.4kg 約1.6kg
ひずみ校正器 CB-2R
ひずみ測定器の感度校正や零点移動の監視などに用いる安定度の高い校正器です。ブリッジ抵抗値は120Ωまたは350Ωで、スイッチの切替えにより2種類の校正値を発生します。

- 特長
- ブリッジ抵抗は120Ωまたは350Ω(発注時ご指定による)
- 校正ひずみの極性および2種類の校正ひずみ値を選択可能
- ターミナル接続の切替えにより、1ゲージ法、1ゲージ法3線式、2ゲージ法、4ゲージ法での校正が可能
-
仕様
型名 CB-2R ブリッジ抵抗 120Ωまたは350Ω(指定による) 適用ブリッジ構成 1ゲージ法、1ゲージ法3線式、2ゲージ法、4ゲージ法
(ターミナルにて結線)外形寸法 100(W)×45(H)×70(D)mm 質量 約500g